こどもといっしょにスキンケア

今使っている基礎化粧品はこどもと兼用。 こどもって、思ったよりお肌が乾燥しているので、お風呂あがりにはなるべくスキンケアをするようにしている。 今使っているのは馬油とザーネ。 お風呂あがりの肌はすぐ乾燥してしまうので、浴室から出る前に行うのが…

インフルエンザを予防する②

小学校でも、学級閉鎖の教室が増えてきた。 予防法で最近知ったのが、水分を20分おきに摂取するということ。 喉についたウイルスを胃に流して、胃酸で殺菌してしまうということらしい。 確かに納得。 今年はこの方法も合わせて、乗り切りたい! 水分ならな…

インフルエンザを予防する

冬休みが終わり、学校も仕事も通常ペースになったが、学校ではインフルエンザが蔓延中とか…。 昨年は家族で総倒れ。 まずこども、そして夫、私にきた。 なぜか夫が先にうつるんですよね。 今年は絶対大丈夫! と思っている、ウチの対策は 常に加湿器で湿度を…

今更ですが冬休み

クリスマスが終わると、いよいよ冬休み。 こどもが授業中に席を立ってしまうことでちょっと悩んでいたので、冬休みは本当にいいタイミングだった。 親(私)もこどもも、いったん休憩できたような気がする。 そのせいか、結構はっきりと話したり、動きも活発…

今更ですがクリスマスイブ

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 クリスマスが終わって、冬休みに入って、お正月が終わって、明日から小学校が始まる。 時間の流れが、早すぎ! あっという間でした。 冬休みは宿題があまりなかったので、本当に助かりました…

学童クリスマス会②

社交タイム 学童クリスマス会に行ってまいりました。 女性ならなんとなく分かると思うのだが、最初に座る席って…結構重要ですよね? 気心知れた人の近くとか、ひとりでいる人の近くに行けば、お話もできるかなあとか、 いろいろ考えてしまうのは私だけ? お…

学童クリスマス会①

プレゼント交換は500円 ちょっと前に、学童のクリスマス会がありました。 プレゼント交換のために、500円で、男の子は男の子用、女の子は女の子用のプレゼントを持参。 500円って…なにが買えるんだろう?と思ったが、とりあえず見てみないとわからないの…

メルカリはじめました

年末にむけて、断捨離 新年に向けて、断捨離中。せっかくなので、メルカリで売ってみることにしました。 ヤフオクは経験済みですが、登録が結構面倒だった気が…それに比べると登録も簡単! 反応も早く、ヤフオクと違って、「いいね」が来る。最初はなぜ?と…

暗示②

授業中に席を立たないようにする手段をいろいろ試している。 暗示もそのひとつ。 検索すると、こどもの不適行動を正すための暗示法を教えてくれているサイトがありました。 子どもの気になる行動にお試しあれ~|アドラー心理学「勇気づけ」の子育て・Hearty…

暗示①

ちょっと前の話。 二学期が始まった9月ごろ、担任の先生より、授業中に席を立つことが多いと言われた。 一学期でも何回かあったのだが、落ち着いたと思っていたので、ショック。 先生の予想は、授業が難しくなってきて、わからないまま座っているのが苦痛だ…

親がABAの先生となる「T」④勉強会に参加

親がABAの先生となる「T」だが、たまに勉強会が開催され、会員であれば参加が可能。私も一度だけ参加したことがある。 内容は、個別指導、講義、集団プログラムなどで、半日みっちり。 個別指導は、希望者がみんなの前で実際に自分のこどもにセラピーを行い…

学童飲み会

ちょっと前に、学童のママたちが集まる飲み会がありました。 お酒が飲めない私。が、ママだけだし、1年目なのでちょっと参加してみることに。学童つながりなので、みなさんご近所の地元飲み。お店も、居酒屋ではなく、ちょっとおしゃれな洋食屋だった。 1…

親がABAの先生となる「T」③

テキストをもとに親がABAセラピーを行う方法。テキストは2冊あり、初級編と上級編になる。 初級テキストは、最初こそ模倣動作(動作のマネをする)や音声指示(「おなかにさわって」などの指示に従う)だが、パズルの仕方、文章の構築など、アカデミックスキル…

楽しい学祭

やっと晴れの週末になりそうですね。 10月中は週末になると雨の日が多くて、学祭シーズンなのにちょっと残念。わたしたちも、今年はまだ行けていない。 大学の学祭は結構子ども向けの催しものがあり、楽しいんだけどな。 保育科や家政科、音楽大学以外にも…

フクロウカフェ

動物系カフェの定番となったフクロウカフェに行ってみた。 ウチの子は動物好き。とはいえ、動物園にいるゾウやキリンよりも、ふれあい動物園によくいるモルモットやウサギが好き。 が、母(私)がモルモットにはちょっと飽きてきてしまったので、他のふれあ…

ハロウィン

すっかり日本のイベントになったハロウィン。 今年はこどもから、「おばけになりたい」との希望が! 去年まではハロウィンが分かっているのかわかっていないのか、いまいち反応が薄かったのだが、今年はなんとなくわかっている感じ。 成長だなあ~。 療育施…

ちいさい・おおきい・よわい・つよいのご紹介

本好きというプロフィールなので、たまには本の紹介をします。 「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」 こちらも友人に教えてもらった雑誌。 ジャパンマシニスト社が出していて、小児科の先生方が中心に書いていらっしゃるようです。 こどもがいないときは…

続・かけっこ

運動会は終わったが… この三連休も、幼稚園や小学校で、運動会がちらほら行われていたよう。 土曜が雨で、延期で日曜日に開催。火曜日が代休の場合が多いようだが、三連休の予定が立てられないなあ、と思うのは余計なお世話でしょうか。 うちの子は、運動会…

かけっこの練習

はじめての運動会 9月末の土曜は各地で小学校の運動会があったようです。 お弁当システムも、親と食べる学校、教室で食べる学校と分かれていて、親と食べる場合はお弁当作りも大変ですね。 1年生ママの私は、プログラムなどをもらっても、実情が分からなか…

親がABAの先生となる「T」②

まずはテキストをやってみた さて、家庭で親が(私が)先生となって行うABAセラピーを始めることにした。 保育園時代だったので、帰ってきてからの30分をその時間に充てることに。 帰ってからの30分は食事を作るための大事な時間…。ですが、睡眠やお風呂…

風邪をひいたら

季節の変わり目のせいか、マスクをかけている人が増えてきた。 通勤電車の中でもゴホゴホという咳が聞こえることも。 そういう場合は、私は可能であれば車両を変わっちゃいます。とにかく移りたくないので。笑。 風邪のひきかけには くるかも、と思ったら、…

お祭りの季節

お祭りを分析してみる 9月はお祭りの季節ですね。 こどもがいないときは、あまり興味がなかったお祭りだが、 小さいこどもがいる家にとっては大きなイベントなのでは? お祭り、療育的にもなかなかいいイベントだと思います。 なぜなら… ・お買い物シュミレ…

親がABAの先生となる「T」①

ABAでいろいろ検索して、出てきた「T」。 NPO法人で、お子さんを指導してきた代表が運営しているらしい。親が先生となり、ABAを使って、生活に必要な基礎概念などをメソッド。 なぜ素人の親が指導するのかというと、1日の結構な時間を、そのセラピーに費や…

夏休みの宿題を見に行った

夏休み明け第一回の保護者会があった。 夏休みの宿題たちが、教室にズラリ。 特に目立つのは噂の「自由研究」。 一年生は、必須ではないのだけど、みんな提出したいみたい。 いや~、すごいな~。 レベルが違いすぎて、感嘆しかないというか。 虫の観察や、…

こどもの糖質制限レシピ

糖質制限、いずれまた懐かしのダイエット法として、りんごダイエットの仲間になるのかなーと思っていたら、意外と息が長いですね。 こどもの糖質制限のレシピ本を見つけたので、さっそく購入。本は、いつもは近所の小さな本屋さんで買うことにしている。本好…

感情のコントロール法

夏休み最終日! が、宿題が終わりませんでした。がんばったんだけどな~。 ウチの勉強時間は、学童に行くまでの朝の1時間。 学年の数×1時間が必要という説をどこかで読んだのと、こどもが疲れやすいので、このくらいの時間で落ち着いている。 たまに帰宅し…

1・2・3歳のからだケア

3年前くらいに買った本。 クレヨンハウスの発行。自然、オーガニック、マクロビ、アーユルヴェーダ、シュタイナーなど、ナチュラル好きなママが好きそうなキーワードがいっぱいです。 こどもの自然に育つ力を活かすための自然療法や、マッサージ方法などを…

赤ちゃんの脳を育む本

3~4年前くらいかな? テレビにたまに出ていた「カヨ子おばあちゃん」。くぼたのうけんという幼児教室を主宰して、こどもの能力開発で有名な方だが、そのご主人の著書。ご主人は「現代日本の脳科学のパイオニア」(奥付より)で医学博士。 こどもが生まれた…

夏休みの旅行先

お盆も終わり、周りのお友達も、色々なところに旅行に行って来たよう。 両親が仕事をしていると夏休みは学童に行くことになるが、毎日学童だと飽きてしまうので、祖父母の家に預けるというのもメジャーな方法だ。これは祖父母が元気なのが条件になる。 ウチ…

癒しフェアに行ってみました

癒しフェアってご存知ですか? 「日本最大級のヒーリングビューティーショー」です。 いろいろ楽しいらしいという噂を聞き、今回子連れで行ってみることに。 会場内は、スピリチュアル、占い、健康食品、コスメ、ペットなどの業者がブースを構えている。人は…